【あなたの厄年は?】誕生日から「数え年」と「満年齢」を計算する(和暦、西暦で一覧表示)

誕生日から数え年と満年齢を計算し、一覧表示します(和暦西暦ともに表示)。

下記の入力欄に誕生日と、基準日を入力してください。

基準日から1年ずつさかのぼって、それぞれの年の数え年と満年齢を表示します。

例えば、基準日に2000年の1月1日と入力すると、2001年1月1日時点の数え年と満年齢を表示します。

数え年、満年齢の計算器

生年月日

誕生日を入力してください。※必須

西暦


男 

基準年月日

基準日を入力してください。※必須

西暦




満年齢とは?

満年齢とは、生まれた時点で0歳として、以降、誕生日の1日前の午前0時を過ぎるごとに歳をとる数え方です。

現在、一般的に用いられている年齢の数え方です。

歳をとるのは誕生日の前日の0時を過ぎたときであることに注意してください。

たとえは、2018年の9月6日に生まれた子供は、

2018年9月6日 0歳
2019年9月4日 0歳
2019年9月5日 1歳
2019年9月6日 1歳
2020年9月5日 2歳

のように年齢を重ねます。

うるう日生まれでも計算がしやすくなる

これにより、例えばうるう年のうるう日(2月29日)に生まれた場合でも、計算がしやすくなります。

  • 2000年の2月29日に生まれた場合 ⇒ 2001年の2月28日に1歳になる。
  • 1999年の3月1日に生まれた場合 ⇒ 2000年の2月29日に1歳になる。

早生まれになるケース

それから、4月1日に生まれた子供は、3月31日に歳をとることになり、早生まれ扱いになりって1つ上の学年へいくことになります。

  • 3月31日生まれ ⇒ 3月30日に歳を取る
  • 4月1日生まれ ⇒ 3月31日に歳をとる
  • 4月2日生まれ ⇒ 4月1日に歳を取る


数え年とは?

数え年とは、生まれた時点で1歳とし、以降、1月1日を迎えるごとに歳をとる数え方です。

数え年では0歳は用いられません

例えば、2018年の9月6日に生まれた子供は、

2018年9月6日 1歳
2018年12月31日 1歳
2019年1月1日 2歳
2020年1月1日 3歳

のように歳をとります。

現在では数え年はあまり用いられません。

厄年七五三など伝統的な行事で主に用いられます。
※七五三は数え年でも満年齢でもどちらでもよしとされています。

厄年とは?

厄年(やくどし)は、厄災が多く降りかかるとされる年齢のことをいいます。

陰陽道由来とされるものの出典は曖昧で、平安時代にはすでに存在しており根強く信じられている風習です。

男女で異なる厄年

一般的に男性と女性の厄年は異なっています。

男性 25歳、42歳、61歳
女性 19歳、33歳、37歳

特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭いやすいとされています。

いずれの厄年にもその前後1年間前厄(厄の前兆が現れるとされる年)と後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされています。

本厄の年に「厄祓い(やくばらい)」や「厄除け(やくよけ)」を行い、神仏の加護を受けて凶事や災難を未然に防ぐ慣習があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました