電気代が高い!家中の家電の消費電力と使用時間から、電気料金を概算してみた

先日、届いた2016年12月の電気料金の領収書です。
1か月の電気代が37,441円。高い!


ひょっとしてどこか漏電しているのでは?
日本の電力会社では、法律の定めで4年に一度、漏電の有無や屋内配線の状況についての調査しています。
前回の調査では問題はありませんでしたが、ひょっとして調査後に漏電が発生したのかも?

まずは、家中の家電製品の消費電力と使用時間から、電気料金をざっくり概算してみました。

家中の家電の電力消費量と使用時間から電気料金を概算してみた

ポイントは単位の換算です。
家電に明記されている消費電力の単位の多くは、500Wh(ワットアワー)といったものですが、
これは、1時間の電力消費量が500W(ワット)だということです。

また、1000W(ワット)=1kW(キロワット)
つまり1kW=0.001Wです。

また、1kWの電気料金はおよそ28円です(2016年12月現在)。
うちは東北電力の圏内なんですが、東北電力以外でもほぼ同じ料金なので、とりあえず1kW=約28円を採用します。

例えば、500Whの家電を10時間使った場合の計算式は以下のようになります。
(500×0.001)(kW) × 10(時間) × 28(円) = 140円

以下の表は、うちの家電全部の1か月分の電力消費量と電気料金をまとめたものです。

器具名ワット数(Wh)ワット数(kWh)使用時間(1日)消費電力(kW)1日の電気料金月々電気料金(30日)
エアコン15500.55168.8246円7,638円
エアコン25500.5531.6546円1,432円
こたつ12000.215384円2,604円
こたつ22000.2163.290円2,778円
丸型蛍光灯12000.2112.262円1,910円
丸型蛍光灯21600.16101.645円1,389円
丸型蛍光灯31600.16101.645円1,389円
電気ヒーター14500.45209252円7,812円
電気ヒーター24500.4552.2563円1,953円
電気ヒーター34500.4541.850円1,562円
冷蔵庫1400.04240.9627円833円
冷蔵庫2350.035240.8424円729円
冷蔵庫3400.04240.9627円833円
冷蔵庫4450.045241.0830円937円
ノートパソコン1000.1191.953円1,649円
液晶テレビ11200.12161.9254円1,667円
液晶テレビ21200.12121.4440円1,250円
温水洗浄便座1200.02240.4813円417円
温水洗浄便座2200.02240.4813円417円
HDDレコーダー300.03120.3610円312円
電気毛布1200.0290.185円156円
電気毛布2200.0290.185円156円
電気毛布3200.0290.185円156円

一日の消費電力の合計は、46.06kWでした。
月々だと、掛ける30で、1427.86kWになります。

金額に換算すると、1427.86kW × 28円 = 39,980円

実際の電気代とほぼ合致しています。
漏電ではなかったことが分かりました。

冬は夏の2倍の電気代がかかっていた

冬場しか使わないこたつ、電気毛布、電気ヒーターの合計が、17,178円
電気代が夏場の倍になっている理由がはっきりしました。

特に電気ヒーター17,812円も電気代がかかっています。
このヒーターは、ジジババのヒートショック対策用に、トイレで1日中付けっぱなしにしているもので、消すわけにもいきません。

改めて思いましたが、電気代ってかかるもんですね。
年寄りのヒートショック対策を考えると、冬場の暖房費を削ることは難しいですが、いくつかの節約法を考えてみました。
次記事以降に紹介します。

次く…

コメント

タイトルとURLをコピーしました